<スポンサーリンク>
ダイエット中にはどうしても我慢しないといけないイメージがある
甘いもの。
甘くて美味しいはちみつは高カロリーなので
ダイエット中は避けるべきなのでしょうか??
実ははちみつは取り入れ方によって
ダイエット、そして健康にもとても効果的に食べることが出来るのです◎
はちみつの健康効果、おすすめのはちみつとその食べ方をまとめてみました!
<スポンサーリンク>
- はちみつのカロリー
- ダイエット中にはちみつがおすすめな理由
- マヌカハニーと普通のはちみつの違い
- マヌカハニーを選ぶ基準
- ダイエット中のおすすめのはちみつの摂り方
- マヌカハニーで痩せ体質に!美味しくダイエット*
はちみつのカロリー
砂糖やはちみつを含む糖類は
食品の中でも高カロリーな食品であることは確かです。
ダイエットの鉄則は
消費カロリー>摂取カロリー。
どんなに健康に良い食品であっても、食べすぎると太ります。
蜂蜜のカロリー
100g : 294Kcal
小さじ1 (7g) : 21Kcal
大さじ1 (21g) : 62Kcal
白砂糖のカロリー
100g : 384Kcal
小さじ1 (3g) : 12Kcal
大さじ1 (9g) : 36Kcal
上記の通り、はちみつのカロリーは同じ重さの砂糖よりは100kcal近く低いことがわかります。
ただしスプーン一杯分や、小さじなどで軽量する場合、
同じ小さじ1であってもはちみつだと7g、白砂糖だと3gになるので
結果的に小さじ1ずつのはちみつと白砂糖では
はちみつの方が高カロリーになるのです。
それでも、はちみつはダイエット中におすすめの食べ物と言われるのはどうしてなのか???
それははちみつの持つ特徴や、豊富な栄養素による健康効果が理由です◎
はちみつがダイエット中におすすめな理由は次のようなものがあります。
<スポンサーリンク>
ダイエット中にはちみつがおすすめな理由
GI値が低い
食べ物を食べると、食品は胃や腸で糖に消化され全身に運ばれるので
血液中の血糖値が上がります。
この血糖値を下げるためにすい臓からインスリン(インシュリン)というホルモンの一種が分泌されるのですが
このインスリンは分泌され過ぎると、余分な糖を脂肪細胞の中の溜めこもうとする性質を持っています。
血糖値を急激に上げる食品を食べると、インスリンが過剰に増えることで
どんどん脂肪が蓄積されて肥満になる、という訳です。
⇒ダイエットにはもはや常識!?食べる順番が大事な理由。食事と血糖値の関係、そもそもGI値とは何なのか?? - Maison de ダイエット* 1年間で-10kg!本気で痩せる、健康ダイエット
このため、
太らない食べ方として、また糖尿病の予防としても推奨されている、インスリンダイエット。
低GI食品から食べることで、急激な血糖値の上昇を防ぐ方法です。
GI値が109と非常に高い白砂糖に比べて
はちみつのGI値は、種類にもよりますが高くてもおよそ 〜85と、
白砂糖よりは低いのが特徴です。
中でもオーストリアに自生するフトモモ科の木、マヌカの木の蜜だけで作られたマヌカハニーは
製品にもよりますが
GI値が30~60程度と、食品の中でもGI値が比較的低めな食品の分類に入るのです。
このためはちみつ、特にマヌカハニーは
食事のあとの血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる
ダイエットに効果的な食べ物と言えるのです*
オリゴ糖で便秘改善
糖類にはブドウ糖、果糖、オリゴ糖、ショ糖など
実は様々な種類があり
はちみつには、糖類の中で最もGI値が低い果糖が1番多く
その次に多いのがオリゴ糖となっています。
オリゴ糖は腸内の善玉乳酸菌のエサとなる性質があるので
乳酸菌の活動を最大限に引き出し
便秘の解消、整腸作用にとても効果が期待出来るのです。
例えば
お腹の調子を整える食品として知られるヨーグルトとはちみつを合わせて食べると
ヨーグルトの乳酸菌の効果をより高める事が出来ると言われており
便秘の解消としてヨーグルトを食べるのに
はちみつをプラスするのはとてもオススメな食べ方なのです*
便秘を改善することは、それだけで減量につながるだけでなく
体の代謝を上げ、脂肪を燃やしやすくしたり
また腸を健康に保つことは、ニキビの予防、美肌にもとても大きな効果があります。
腸は第2の脳と呼ばれるほど、体の健康にとって重要な器官なので
健康で元気な腸をつくるのは
体にとって非常に重要なこととなります◎
抗菌効果で健康的な体作りを助ける
はちみつには抗菌作用があると言われていますが
特にマヌカハニーにはメチルグリオキサール(MGO)という抗菌物質が含まれ、
創傷、歯周病、口内炎、扁桃腺炎、皮膚疾患、胃・十二指腸潰瘍、胃がんの予防や治療などに効果があると言われています。
喉の炎症を沈め、痛みを緩和させる効果などから
健康のためにマヌカハニーを普段から舐める習慣がある芸能人の方も多く
マヌカハニーを使ったのど飴などもいろいろなものが売られています。
ピロリ菌や多くの病原菌に対しても、とても優れた抗菌活性が認められているので
ニュジーランドではマヌカハニーを薬として扱われることもあるそう。
ダイエットには体の健康はもちろんですが
ストレス太りなど、心の健康も重要なポイントです。
甘い物を我慢することがストレスになる方は
無理に我慢するのではなく
マヌカハニーのように美味しく、健康的になれる効果がたくさんの食べ物を
積極的に利用してほしいと思います*
<スポンサーリンク>
マヌカハニーと普通のはちみつの違い
上でも少し書いているように
マヌカハニーとはマヌカの木から採られるはちみつで
普通のはちみつと違うのはその抗菌作用の高さ、またGI値の低さなどの特徴があります。
マヌカハニーは普通のはちみつと違い、
その抗菌濃度をきちんと測定、表記されています。
マヌカハニーの抗菌濃度はUMF、またはMGOという数値で表記される事がほとんどで
逆にこの数値が表記されていないものは
マヌカハニーを装った偽物である可能性も考えられます。
ニュージーランドの統計データでは、
マヌカハニーの年間生産量はおよそ1600㌧なのに対し
世界でのマヌカハニーの年間販売量は約1万㌧もあるとの情報もあるそうなので
マヌカハニーを購入する際はUMF、またはMGOの表記をしっかりと確認し
偽物には十分に注意してください*
マヌカハニーを選ぶ基準
マヌカハニーを選ぶ基準には
抗菌濃度を表す数値、UMFやMGOが大きなポイントとなります。
UMFとはニュージーランド政府の外郭団体であるアクティブマヌカハニー協会(AMHA)が認証するもので、
UMFがあるもの=国の認可があるもの
というふうに認識されます。
それに対しMGOは
ニュージーランド大手蜂蜜会社のManuka Health社が認証するもので
MGO表記のあるもの=大手企業のお墨付きのものというふうに考えられます。
マヌカハニーの薬効を期待するならばUMFは10以上、またはMGOなら263以上の数字が望ましいと言われていますが
マヌカハニーをほとんど試したことがない方は
少なめの数値から味や効果など
自分の好みのものを探してみるのがおすすめです⋆*✩
おすすめのマヌカハニー
しっかりとUMFが表記された、ニュージーランド政府公認のマヌカハニー。
こちらではUMF5+ 〜 UMF12+ まで
自分の好みに合わせて選ぶことが出来ます。
私の個人的なおすすめは
ヨーグルトなどにも合わせやすく、抗菌効果も期待できるUMF 10+!
こちらのサイトから、高級マヌカハニーとは思えないほどリーズナブルに、またまとめ買いでもさらにお得に購入出来ました*
<スポンサーリンク>
ダイエット中のおすすめのはちみつの摂り方
健康のため、特にダイエット目的の方にオススメしたい
はちみつの摂り方を3つご紹介します◎
ヨーグルトにトッピング
ヨーグルトの乳酸菌の持つ効果を高め、
便秘改善に最もおすすめな食べ方です。
手軽で美味しいので筆者も1番よくするアレンジです🌟
朝食にも手軽に取り入れやすく、またダイエット中のおやつ代わりにもオススメです*
さらに他の果物やドライフルーツ、きな粉やココアなどと組み合わせることによって、
それぞれのビタミンやミネラルなどもさらに合わせてに摂取する事が出来ます。
寝る前のドリンクに小さじ1
寝る前に小さじ1杯のはちみつを摂ることで
体や気持ちをリラックスさせ、安眠効果を高めることが出来ます。
そのまま舐めるのを推奨されることも多いですが
寝る前におすすめな飲み物、ハーブティーやココアに溶かして飲むのもとてもおすすめな方法になります◎
温かい飲み物に加えることで
体を温め、湯冷め防止にも効果が期待できるほか
体の代謝を上げて、睡眠中にも効率よくカロリーを消費することが出来ます。
安眠につながる、寝る前におすすめの飲み物としては温かいノンカフェインのハーブティー、ホットミルクなどおすすめです。
ただし、寝る直前に飲み物を飲むと
胃が休まらず寝つきが悪くなることがあるので
就寝の30分前〜1時間前に飲むようにしましょう⋆*✩
普段の料理に、お砂糖の代わりに
普段の料理で甘みを足すとき、お砂糖の代わりにはちみつを代用することで
はちみつの持つ栄養素を普段から効率よく食事に取り入れることが出来ます。
お砂糖の代わりに使うことで食後の血糖値の上昇を緩やかにすることにもつながり、
普段のお料理でビタミンやミネラルをより効率よく摂取出来るのです。
ただ、はちみつは加熱しすぎるとそのビタミンやミネラルは減少し
酵素の働きも弱くなってしまう性質があるので
調理の際は40〜50程度の低温での調理がおすすめです。
また、スプーンやさじなどで軽量する場合
はちみつはお砂糖よりも少量で甘みをかんじやいので
お砂糖より加える量を少なめに心がるようにしてみてください。
<スポンサーリンク>
マヌカハニーで痩せ体質に!美味しくダイエット*
ダイエットに嫌煙しがちな甘いものですが、はちみつは体に良い効果がたくさんあり
うまく取り入れればむしろとてもダイエット向きの食品といえるのです◎
はちみつの中でも特に健康に良いと言われるマヌカハニーを
効率よく取り入れて
美味しくダイエットを成功させましょう🌟
参考 :
アカシア蜂蜜は血糖値を上げにくい甘味料 | ミツバチ産品研究 | みつばち健康科学研究所(山田養蜂場)
新食物繊維αシクロデキストリンの力 ― GI低減作用…蜂蜜の王様マヌカハニーのGI値が緑黄色野菜や海藻レベルまで下がる!|株式会社 シクロケムバイオ
http://www.1ginzaclinic.com/manuka/manuka.html